fc2ブログ

歌日記 御歳暮

今の時期の日本の慣習ですね。
私も お世話になった方に送りますし、
歌の生徒さんや北海道のファンの方がいろいろと送ってくださいます。
ミカン、リンゴ、柿等の果物、ハムの詰め合わせ、
私の甘いもの好きを知っている方からは和菓子、洋菓子など。
また北海道のファンの方からは “サオマエ昆布”という薄い昆布が大量に送られてきました。
なんでもロシアとの国境のごく狭い海域でとれるそうです。
玄米も届きました。きっと私の健康を気にしてくださったのでしょう。
お米と言えば 歌の生徒さんのご主人の務めている小学校の生徒さんの作った
新米が届きました。 “無農薬のカルガモ農法”で作られたものです。
小学校の生徒さんの手書きの絵が貼ってある袋に入っていました。
どこかほのぼのとした感じが伝わってきます。
レッスンの時に “稲刈りが終わったらカルガモはどうするの?”と尋ねたところ
“食用にします!”という答え。
働くだけ働かせて そのあとは人間に食べられてしまうのはちょっと可哀想ですね。

うちの奥さんに 面白い御歳暮が有りました。
親しくしてもらっているTさんとKさんからです。
“アオザ”というイワシから採取したオイルのサプリメントです。
この種のサプリメントはよく宣伝されていますね。体にとても良いそうです。
そういえば“最近うちの奥さん、あまり体調が良くないんだよ”と
言ったことがありました。
食客回数ナンバーワンのTさんとKさんです。
もしかしたら“早く元気になって美味しいイタリア料理をご馳走してください”
という催促かもしれませんね。
でもこのサプリメントを飲みはじめてからうちの奥さんの体調は好転して
毎日美味しい料理を作ってもらっています。

お歳暮を贈ってくださった方々、本当に感謝しています。

20111220 AOZA_convert_20111220224217
“アオザ”とはきっと“青ザカナ”から命名したのでしょうね。
ブルーのきれいなビンです。





スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

尾田 頼彦

Author:尾田 頼彦
声楽家、ヴォイスカウンセラー。

20年近いイタリアでの音楽経験を生かし、皆さんの声の悩みに
お答えしています。
2010年5月に行われましたイタリアでのバロックコンサート,12月に東京文化会館で行われた アンサンブル パルマイタリアとのコンサートは大好評でした。 5月に指揮者として吹奏楽を指導したDVD指揮法大全集が 有限会社まじかるふぇいすより発売されました。



リンクの“尾田家へようこそ”も
ご覧下さい。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード